書籍詳細

日本ギャスケル協会(編)『比較で照らすギャスケル文学――創立30周年記念』

文藝
書籍名 比較で照らすギャスケル文学――創立30周年記念
価格 4,000円(税別)
著者名 日本ギャスケル協会(編)
サイズ A5判
ページ数 vii+288ページ
ISBN 978-4-271-21056-6
出版日 2018年10月15日

「比較」をキーワードに、エリザベス・ギャスケルの ① 作品同士、② ディケンズやディズレイリなどの同時代作家、および ③ ストウ夫人、メルヴィル、ドラブル、夏目漱石など古今東西の他作家作品との比較考察を通して、ギャスケル文学の持つ豊穣性と新たな読みの可能性を示す。「生誕200年記念エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統」(2010)、「没後150年記念エリザベス・ギャスケル中・短編小説研究」(2015)に続き、創立30周年を記念して日本ギャスケル協会が世に問う第三弾。精鋭20名による論文を集める。


目 次


注記

序文(鈴木美津子)

第1部
ギャスケル世界の進化と発展

第1章
ギャスケルの『クランフォード』における紳⼠概念――豊彦の「紳⼠像」とニューマンの「紳⼠論」を基に(⾜⽴万寿⼦)
第2章
『ルース』⼆つの物語(芦澤久江)
第3章
『ルース』における家事使⽤⼈、サリーの役割――「堕ちた⼥」と「善良な⼥」の対⽐を通して(⻄村美保)
第4章
円く囲い込まれる物語たち――『ソファを囲んで』再考(猪熊恵⼦)
第5章
『シルヴィアの恋⼈たち』と『ルース』における⽔のイメジャリー(⿑⽊愛⼦)
第6章
Moralization in Elizabeth Gaskellʼs Later Fiction(Tatsuhiro OHNO)

第2部
同時代⼈と切り結ぶ

第7章
エリザベス・ギャスケルとリー・ハント――『メアリ・バートン』批判の背景(江澤美⽉)
第8章
ギャスケルとディズレイリ――スコットの影のもとに(鈴⽊美津⼦)
第9章
ギャスケルとディケンズ――郵政改⾰前後の⼿紙と犯罪(松岡光治)
第10章
⼆⼈のフィリップ――『シルヴィアの恋⼈たち』と『⼤いなる遺産』に⾒る男性の夢と挫折(⻄垣佐理)
第11章
⼥性が伝える物語――「ばあやの物語」と『嵐が丘』(⽯井明⽇⾹)
第12章
GaskellとNightingale姉妹――それぞれのヒロイズムとNorth and South(⽊村正⼦)

第3部
時空を超えての交流

第13章
ハビトゥスとテイストの狭間――劇作家ディオン・ブーシコーの『ロング・ストライキ』(1866)のイースト・エンドとウエスト・エンドにおける受容の⽐較(松浦愛⼦)
第14章
ギャスケルとロマン派⼥性詩⼈バーボルド――愛国⼼の諸相(太⽥裕⼦)
第15章
ギャスケルとアン・ラドクリフ――〈⼥性のゴシック〉の継承(⽊村晶⼦)
第16章
アメリカの奴隷制度廃⽌に向けて――「ギャスケル夫⼈」と「ストウ夫⼈」そしてディケンズ(鈴江璋⼦)
第17章
19世紀⽂学に描かれるリヴァプール――『メアリ・バートン』と『レッドバーン』を中⼼に(⽯塚裕⼦)
第18章
『クランフォード』と『吾輩は猫である』に描かれる喜劇(⼤前義幸)
第19章
Chinese Modification and Acceptance of Cranford in the May Fourth New Culture Movement
(Bonny LIU)
第20章
⽗親のない⼦どもを育てる、ということ――マーガレット・ドラブル『碾⾅』と『ルース』の⽐較(宇⽥朋⼦)

執筆者紹介
編集委員紹介
編集後記
索引
TOP